毎年、4月1日~翌年3月31日までの1年間です。
よくある質問 トップ5
その他の質問は、質問一覧をご確認ください。
Q | 会員番号を忘れてしまいました |
A | 会員番号は、前年、会費請求書と同時にお送りした振込通知書の、<現在のご登録内容>内に記載しています。 |
Q | 部署異動や退社、転居等の際は、会員情報変更の届け出が必要ですか? |
A | 連絡先や会誌送付先等の会員情報が変更になる場合は、速やかに事務局までご連絡ください。入会申込・変更手続のページに届出様式がありますので、会員種別に応じて「変更届」をご提出ください。 |
Q | 振込が遅れ、請求書に記載の振込期日を過ぎてしまいます |
A | 請求書と同時にお送りしている「振込通知書」にて、事前に振込予定日をお知らせくだされば対応いたします。振込通知書はこちらからもダウンロードできます。→ 振込通知書(Excel) |
Q | 催し物の参加申し込みのキャンセル・返金はできますか? |
A | 締切前でしたらキャンセル・返金は可能ですが、締切後はお受けできません。返金もいたしかねます。ただし代理参加は可能ですので、お問い合わせください。 |
Q | J-STAGEの閲覧方法がわかりません |
A | J-STAGEに掲載している「安全工学」誌の文献のうち、発行から3年以内のものは会員限定公開となっております。 閲覧には、会員ごと(法人会員は閲覧アカウントごと)に発行しております購読者番号とパスワードでの「購読者サインイン」が必要です。 サインインの方法はこちらをご覧ください。 発行から3年を過ぎた文献は、購読者サインイン不要でどなたでも閲覧いただけます。 ※2023年8月より、投稿論文と技術ノートは、掲載号の発行後、即時に購読者サインイン不要でJ-Stageへ公開されるようになりました。 [カテゴリ: 会誌および刊行物について] |
年度途中での入会も可能です。その場合も会費は変わりませんが、会誌はその時点で発行されている当該年度号をすべてお送りします。
会費をお支払いいただくことで、自動的に資格が継続されます。毎年2月頃に、会員継続確認の書類と次年度分の会費請求書をお送りしますので、期日までにお支払いください。期日までのお支払いが確認できない場合、会誌の送付を一時的に保留させていただくことがございます。
卒業後は、普通会員として継続いただけます。卒業見込み年度の12月を目処に、ご案内をお送りしますので、その際に学生会員から普通会員への資格変更の旨をお知らせください。
団体名義での登録は、法人会員のみ可能です。個人会員には個人名でお申込みください。なお、会費の請求先に団体を指定することは可能です。
会員番号は、前年、会費請求書と同時にお送りした振込通知書の、<現在のご登録内容>内に記載しています。
また、請求No.のハイフンから左の数字として会員番号を記しています(ハイフンの右側は請求対象年です)。
不明な場合は、お問合せフォームで「会員番号の確認」を選択し、事務局までお問合せください。
会員名、連絡先、所属その他の内容が変更となった場合は、退会・再入会の必要はございません。入会申込・変更手続のページに届出様式がありますので、会員種別に応じて「変更届」をご提出ください。
連絡先や会誌送付先等の会員情報が変更になる場合は、速やかに事務局までご連絡ください。入会申込・変更手続のページに届出様式がありますので、会員種別に応じて「変更届」をご提出ください。
退会のご希望は、入会申込・変更手続のページの様式集より「退会届」を2月末日までにご提出ください。ご提出が遅れますと、退会手続きが間に合わず、4月発行の会誌を発送させていただく場合があります。その際は後日、会誌代を請求させていただきます。
なお、年度途中での退会ご希望の場合も、会費の返還はいたしませんのでご了承ください。会誌も2月発行号までお送りします。特に不要な場合はご連絡ください。
参加締切前でしたらキャンセル・返金は可能ですが、締切後はお受けできません。返金もいたしかねます。ただし代理参加は可能ですので、お問い合わせください。