下記に掲載の情報は、原則的に掲載時点のものです。各記事の内容に関する最新情報は、主催団体様に直接ご確認くださいますよう、お願いいたします。

協賛・関連行事等

「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」公募開始|科学技術振興機構

2022年9月21日 15時21分 [事務局]

◇「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」公募

科学技術振興機構(JST)では、国際科学技術協力基盤整備事業において、「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」の国際共同研究課題の募集を開始いたします。
本プログラムでは、トップ研究者のサークルへの参画・連携促進を通じた科学技術的ブレイクスルーの創出や若手研究者の育成及びコネクション強化を図ることで、持続可能な国際トップサークルへの参画・連携の土台作りに貢献することを目的とします。
本公募では、相手国の研究資金配分機関(以下、FA)より支援されている、又は今後支援されることが決まっている研究者と、国際共同研究を実施する日本側研究者からの提案が対象となります。
詳しくは募集の詳細ページをご覧下さい。

詳細 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_adcorp_2022.html
募集締切 2022年11月30日(水)17:00(日本時間)
問合せ先 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
     国際部 事業実施グループ 橋本、三上、松本
TEL:03-5214-7375
E-mail adcorp(at)jst.go.jp (at)を@にしてください。
WEB https://www.jst.go.jp/inter/

(更新:2022年9月21日 15時22分)
スレッドの記事一覧
「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」公募開始|科学技術振興機構
2022-09-21 [事務局]

◇「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」公募

科学技術振興機構(JST)では、国際科学技術協力基盤整備事業において、「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」の国際共同研究課題の募集を開始いたします。
本プログラムでは、トップ研究者のサークルへの参画・連携促進を通じた科学技術的ブレイクスルーの創出や若手研究者の育成及びコネクション強化を図ることで、持続可能な国際トップサークルへの参画・連携の土台作りに貢献することを目的とします。
本公募では、相手国の研究資金配分機関(以下、FA)より支援されている、又は今後支援されることが決まっている研究者と、国際共同研究を実施する日本側研究者からの提案が対象となります。
詳しくは募集の詳細ページをご覧下さい。

詳細 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_adcorp_2022.html
募集締切 2022年11月30日(水)17:00(日本時間)
問合せ先 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
     国際部 事業実施グループ 橋本、三上、松本
TEL:03-5214-7375
E-mail adcorp(at)jst.go.jp (at)を@にしてください。
WEB https://www.jst.go.jp/inter/

関連学協会リンク

五十音順(最終更新日:2019年9月3日)
リンクをご希望の学協会様は、安全工学会 事務局までご連絡ください。
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848 E-mail:jsse-2004☆nifty.com(☆をアットマークに変えてください)

関連学協会