下記に掲載の情報は、原則的に掲載時点のものです。各記事の内容に関する最新情報は、主催団体様に直接ご確認くださいますよう、お願いいたします。

協賛・関連行事等

静電気災害防止研究会(2023年第1回)|安全工学会 静電気災害防止研究会

2023年2月15日 09時29分 [事務局]

静電気災害防止研究会(2023年第1回)

安全工学会 静電気災害防止研究会は、静電気災害を防止する観点から立ち上げられた、安全工学会 学術委員会下の研究会です。
第1回は勉強会として、労働安全衛生総合研究所 電気安全研究グループの部長 崔光石氏、主任研究員 遠藤雄大氏、研究員 庄山瑞季氏より、静電気帯電・放電の基礎、勘違いしやすい静電気対策(その1)についてご説明いたします。
研究会のご紹介を合わせ、今回のみ特別に、会員・非会員問わず、どなたでもご参加できますので(聴講のみのオブザーバーとしてのご参加となります)、お気軽にお問合せください。

主催 安全工学会 静電気災害防止研究会
期日 2023年3月3日(金)13:30~15:00
会場 Zoomによるオンライン開催(ログイン情報は後日ご連絡いたします)

問合せ先 特定非営利活動法人 安全工学会 事務局
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-5-2 アロマビル6F
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848
E-Mail:jsse-2004@nifty.com

(更新:2023年2月15日 09時30分)
スレッドの記事一覧
静電気災害防止研究会(2023年第1回)|安全工学会 静電気災害防止研究会
2023-02-15 [事務局]

静電気災害防止研究会(2023年第1回)

安全工学会 静電気災害防止研究会は、静電気災害を防止する観点から立ち上げられた、安全工学会 学術委員会下の研究会です。
第1回は勉強会として、労働安全衛生総合研究所 電気安全研究グループの部長 崔光石氏、主任研究員 遠藤雄大氏、研究員 庄山瑞季氏より、静電気帯電・放電の基礎、勘違いしやすい静電気対策(その1)についてご説明いたします。
研究会のご紹介を合わせ、今回のみ特別に、会員・非会員問わず、どなたでもご参加できますので(聴講のみのオブザーバーとしてのご参加となります)、お気軽にお問合せください。

主催 安全工学会 静電気災害防止研究会
期日 2023年3月3日(金)13:30~15:00
会場 Zoomによるオンライン開催(ログイン情報は後日ご連絡いたします)

問合せ先 特定非営利活動法人 安全工学会 事務局
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-5-2 アロマビル6F
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848
E-Mail:jsse-2004@nifty.com

関連学協会リンク

五十音順(最終更新日:2019年9月3日)
リンクをご希望の学協会様は、安全工学会 事務局までご連絡ください。
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848 E-mail:jsse-2004☆nifty.com(☆をアットマークに変えてください)

関連学協会