下記に掲載の情報は、原則的に掲載時点のものです。各記事の内容に関する最新情報は、主催団体様に直接ご確認くださいますよう、お願いいたします。

協賛・関連行事等

「2023年度中堅・小規模プラントの現場DX推進に関する研究会」参加企業様募集|設備保全総合研究所・横浜国立大学

2023年2月24日 14時41分 [事務局]

◇「2023年度中堅・小規模プラントの現場DX推進に関する研究会」参加企業様募集
設備保全総合研究所(代表取締役 相原章吾 / 上野将平)と、横浜国立大学先端科学高等研究院リスク共生社会創造センター(センター長 澁谷忠弘)は、「中堅・小規模プラントの現場DX推進に関する研究会」を共同運営することを決定いたしました。
当研究会では、専属のリスク分析チームを持たない中堅・小規模企業様でも、プラント現場におけるDX/新技術導入を円滑に進めて頂くことを目指し、下記取組みを進めて参ります。
なお当研究会は、主にプラント現場DXの推進にご関心のある設備オーナー企業様及び、サプライヤー様を対象としております。研究会へのご参加希望、ご質問等ございましたら下記お問い合わせ先までご連絡下さい。
詳細 https://em-labo.co.jp/
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/29577/detail.html

募集期間:2023年3月31日迄
対象企業:プラント業界関係企業様(設備オーナー、エンジニアリング、サプライヤー等)

問合せ先
株式会社設備保全総合研究所 共同研究事務室
 E-mail:research@em-labo.co.jp
横浜国立大学 先端科学高等研究院 リスク共生社会創造センター 事務室
 E-mail:risk.center@ynu.ac.jp

(更新:2023年2月24日 14時43分)
スレッドの記事一覧
「2023年度中堅・小規模プラントの現場DX推進に関する研究会」参加企業様募集|設備保全総合研究所・横浜国立大学
2023-02-24 [事務局]

◇「2023年度中堅・小規模プラントの現場DX推進に関する研究会」参加企業様募集
設備保全総合研究所(代表取締役 相原章吾 / 上野将平)と、横浜国立大学先端科学高等研究院リスク共生社会創造センター(センター長 澁谷忠弘)は、「中堅・小規模プラントの現場DX推進に関する研究会」を共同運営することを決定いたしました。
当研究会では、専属のリスク分析チームを持たない中堅・小規模企業様でも、プラント現場におけるDX/新技術導入を円滑に進めて頂くことを目指し、下記取組みを進めて参ります。
なお当研究会は、主にプラント現場DXの推進にご関心のある設備オーナー企業様及び、サプライヤー様を対象としております。研究会へのご参加希望、ご質問等ございましたら下記お問い合わせ先までご連絡下さい。
詳細 https://em-labo.co.jp/
   https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/29577/detail.html

募集期間:2023年3月31日迄
対象企業:プラント業界関係企業様(設備オーナー、エンジニアリング、サプライヤー等)

問合せ先
株式会社設備保全総合研究所 共同研究事務室
 E-mail:research@em-labo.co.jp
横浜国立大学 先端科学高等研究院 リスク共生社会創造センター 事務室
 E-mail:risk.center@ynu.ac.jp

関連学協会リンク

五十音順(最終更新日:2019年9月3日)
リンクをご希望の学協会様は、安全工学会 事務局までご連絡ください。
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848 E-mail:jsse-2004☆nifty.com(☆をアットマークに変えてください)

関連学協会