下記に掲載の情報は、原則的に掲載時点のものです。各記事の内容に関する最新情報は、主催団体様に直接ご確認くださいますよう、お願いいたします。

協賛・関連行事等

第18回防災学術連携シンポジウム|防災学術連携体

2023年12月7日 10時48分 [事務局]

◇第18回防災学術連携シンポジウム
「人口減少社会と防災減災」

人口減少下において持続可能な社会を実現するためには、社会、環境、経済の視点からの対策に加えて、防災減災のあらゆる仕組みの検討が不可欠です。多様な視点から各学協会(発表者個人の意見でも良い)に自由に発表いただき、総合的に議論したいと考えております。
プログラムでは、添付しました企画詳細のとおり、セッションごとに、各学協会の皆様よりそれぞれの分野からご講演をいただく予定としております。各学協会から発表希望をお寄せいただけますと幸いです。
ご発表希望の学協会は、下記のフォームにて、学協会名、担当者の名前と連絡メールアドレスとともに、発表内容のタイトルと概要、発表者の氏名・所属・連絡先メールアドレスをご入力ください。

締め切り 2024年1月15日(月)12時まで
発表申込 https://ws.formzu.net/fgen/S90426030/

応募いただいた内容と人数を基に、プログラム構成案の詳細を作成して、1月下旬までに応募された皆さまへの連絡と、シンポジウムの開催の周知をさせていただく予定です。人口減少を直視したシンポジウムになるよう努めますので、人文・社会科学系を含む多くの学協会からのご応募をお待ちしております。

主催 一般社団法人防災学術連携体
期日 2024年3月25日(月)13:00~
会場 ZOOMウェビナー(定員500名)とYoutube併用

問合せ先 一般社団法人防災学術連携体 事務局 中川寛子
住所 〒113-0023 東京都文京区向丘1-5-4 ワイヒルズ2階
TEL:03-3830-0188
E-mail office@janet-dr.com
WEB https://janet-dr.com/

(更新:2023年12月7日 10時49分)
スレッドの記事一覧
第18回防災学術連携シンポジウム|防災学術連携体
2023-12-07 [事務局]

◇第18回防災学術連携シンポジウム
「人口減少社会と防災減災」

人口減少下において持続可能な社会を実現するためには、社会、環境、経済の視点からの対策に加えて、防災減災のあらゆる仕組みの検討が不可欠です。多様な視点から各学協会(発表者個人の意見でも良い)に自由に発表いただき、総合的に議論したいと考えております。
プログラムでは、添付しました企画詳細のとおり、セッションごとに、各学協会の皆様よりそれぞれの分野からご講演をいただく予定としております。各学協会から発表希望をお寄せいただけますと幸いです。
ご発表希望の学協会は、下記のフォームにて、学協会名、担当者の名前と連絡メールアドレスとともに、発表内容のタイトルと概要、発表者の氏名・所属・連絡先メールアドレスをご入力ください。

締め切り 2024年1月15日(月)12時まで
発表申込 https://ws.formzu.net/fgen/S90426030/

応募いただいた内容と人数を基に、プログラム構成案の詳細を作成して、1月下旬までに応募された皆さまへの連絡と、シンポジウムの開催の周知をさせていただく予定です。人口減少を直視したシンポジウムになるよう努めますので、人文・社会科学系を含む多くの学協会からのご応募をお待ちしております。

主催 一般社団法人防災学術連携体
期日 2024年3月25日(月)13:00~
会場 ZOOMウェビナー(定員500名)とYoutube併用

問合せ先 一般社団法人防災学術連携体 事務局 中川寛子
住所 〒113-0023 東京都文京区向丘1-5-4 ワイヒルズ2階
TEL:03-3830-0188
E-mail office@janet-dr.com
WEB https://janet-dr.com/

関連学協会リンク

五十音順(最終更新日:2019年9月3日)
リンクをご希望の学協会様は、安全工学会 事務局までご連絡ください。
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848 E-mail:jsse-2004☆nifty.com(☆をアットマークに変えてください)

関連学協会