感染症等の状況により、開催場所や開催形態に変更が生じる可能性があります。各行事の詳細につきましては、変更があり次第、随時更新いたします。
安全工学会開催行事
2016年2月15日(月)
お陰様にて、当研修会は大変好評で、定員を上回りました。
定員に達し締め切りました
-ANA グループの「安全の学び舎」安全教育センターを見学します-
安全工学会では第71回現場研修会として,ANAグループが、過去の経験とヒューマンエラーについて学び、日々の行動を活かすための「安全の学び舎」として2007年に設立したANAグループ安全教育センターを訪問します。
「事項の悲惨さを体感する」 「エラーの現実を体験する」 「安全の維持を体得する」という3つのコンセプトに基づいて安全の意識を高める施設です。 こぞって参加ください。
ANAグループ安全教育センター(ASEC)
〒146-0092 東京都大田区下丸子4-23-3
(ANA Training & Education Center 内)
http://www.ana.co.jp/ana-info/ana/lounge/education/center.html
【交通手段】
最寄り駅:東急多摩川線
・下丸子駅下車 徒歩7分
・ 鵜の木駅下車 徒歩7分
集合時間 ・場所
◇ ANA Training & Education Center ロビー 15時45分
見学内容
1)事故機体の展示見学
2)航空機事故後の対応や改善
3)ヒューマンエラー体験
特定非営利活動法人安全工学会
先着順20名(本会の会員に限る)
1名 3,000円+消費税 (学生会員は無料)
参加ご希望の方は、当会ホームページのイベント・本会行事一覧内の現場研修会
オンライン催物申込、または下記参加申込ご記入の上、FAXまたは郵送でもお申込みができます。
申込期限は2月1日(月)です。(但し、定員に達しましたら締め切らせていただきます)
申込締切後、請求書、参加券 等をお送りいたします。
※参加券は当日必ずご持参ください。
| |
お問合せ :特定非営利活動法人 安全工学会
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-5-2 アロマビル6F
TEL:03-6206-2840 URL:http://nc2.jsse.or.jp/
FAX:03-6206-2848 E-mail:jsse-2004@nifty.com
請求書について
参加費の請求書はPDFをメールに添付してお送りしますので、ご対応の程お願いいたします。
* PDFデータの請求書も法的に効力があります。
* 請求書は順次PDF版に切り替えていきます。
* 紙ベースの請求書が必要な場合はお申し出ください。
領収書について
学会名義の領収書は発行しておりません。銀行または郵便局でお支払いただいた時の「ご利用(振込)明細書」「払込受領(証)書」を以って、領収書に代えさせていただきます。
- 金融機関発行のものが税法上も正式な領収書としてご利用いただけます。
- 当学会の領収書が必要な場合、領収書の二重発行を防ぐため、振込明細書の原本を当学会まで返信用封筒(切手代はご負担ください)をご同封の上、郵送してください。折り返し領収書を発行しお送りします。領収書の日付は当学会の入金日となります。但し書きには「振込にて」と記入いたします。原本のご返却はいたしかねますので、ご了承ください。
振込に際して
<お願い>
請求書No.を「社名」の前にご入力ください。
請求書No.を入れられない場合で、法人格が前にある場合は、振込人名を省いてお振込みくださいますよう、お願いいたします。