感染症等の状況により、開催場所や開催形態に変更が生じる可能性があります。各行事の詳細につきましては、変更があり次第、随時更新いたします。
安全工学会開催行事
2014年7月10日(木),11日(金)
建築会館
(東京都港区芝5-26-20,JR田町駅・都営地下鉄三田駅(浅草線・三田線)徒歩3分)
? http://www.aij.or.jp/
―サステナブルな社会の安全・安心―
◎詳細プログラム 安全工学シンポジウム2014プログラム
特別講演
7月10日(木)12:40~13:10 吉野 博 氏(日本建築学会会長・東北大学)
7月11日(金)13:00~13:40 北野 眞 氏 (西日本旅客鉄道株式会社)
〃 13:40~14:20 山海 嘉之 氏(筑波大学)
パネルディスカッション
◎サステナブルな社会の安全・安心
オーガナイズドセッション
* それぞれのリスク管理
* 繰り返される事故―事故防止のあり方を考える
* 工学システムに対する安全目標のガイドライン
* 自動運転・高度運転支援システムの最新動向
* 産業安全の向上のための現場保安力の強化
* 火災時の避難安全のバリアフリー
* 安全・安心・安定な社会づくりに向けた地域継続計画
* 次世代ロケット開発動向および宇宙科学技術研究の今
* 原子力発電所の自然災害等影響評価への取り組み
* ばらつき・不確かさを考慮した各種材料の実験力学・計算力学の研究動向
* 東日本大震災と地震火災および津波火災
* 木質構造物の火災時における安全性
一般セッション 46題
日本学術会議
日本建築学会、他32学協会
参加登録費 無料.
◎講演予行集は当日会場で実費頒布いたします.
一般 1部5000円.ただし,学生は1部2000円で頒布いたします.
シンポジウム講演予稿集のみご購入希望の方はこちらよりお申込ください。
※2000年~2013年までのバックナンバーも販売しております(但し2011は完売です)
予稿集をお申込の皆様へ
シンポジウム終了後 、2週間前後に順次発送いたします。
◆-------------------------------------------------------------------◆
懇親会 7月10日(木)18:30~20:00 建築会館 ホワイエ(中庭)
会費4,000円(予定)
申込先 事前申込は不要です.当日直接ご来場下さい.
108-8414 東京都港区芝5-26-20
(一社)日本建築学会 第44回安全工学シンポジウム担当
Tel.03-3456-2051 Fax.03-3456-2058,
E-mail:anzen2014@aij.or.jp
安全工学シンポジウム2014ホームページ
http://www.anzen.org/index.html
請求書について
参加費の請求書はPDFをメールに添付してお送りしますので、ご対応の程お願いいたします。
* PDFデータの請求書も法的に効力があります。
* 請求書は順次PDF版に切り替えていきます。
* 紙ベースの請求書が必要な場合はお申し出ください。
領収書について
学会名義の領収書は発行しておりません。銀行または郵便局でお支払いただいた時の「ご利用(振込)明細書」「払込受領(証)書」を以って、領収書に代えさせていただきます。
- 金融機関発行のものが税法上も正式な領収書としてご利用いただけます。
- 当学会の領収書が必要な場合、領収書の二重発行を防ぐため、振込明細書の原本を当学会まで返信用封筒(切手代はご負担ください)をご同封の上、郵送してください。折り返し領収書を発行しお送りします。領収書の日付は当学会の入金日となります。但し書きには「振込にて」と記入いたします。原本のご返却はいたしかねますので、ご了承ください。
振込に際して
<お願い>
請求書No.を「社名」の前にご入力ください。
請求書No.を入れられない場合で、法人格が前にある場合は、振込人名を省いてお振込みくださいますよう、お願いいたします。