感染症等の状況により、開催場所や開催形態に変更が生じる可能性があります。各行事の詳細につきましては、変更があり次第、随時更新いたします。
安全工学会開催行事
2014年12月15日(月) 14時30分~16時50分 (開場 14時)
化学会館 501 東京都千代田区駿河台1-5 TEL:03-3292-6246
(JR 御茶ノ水駅 徒歩3分、地下鉄丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩5分)
【プロセスの設備安全】 | ||
15:15 ~16:45 | ||
元 出光興産株式会社 岩田 稔 氏 | ||
旭化成株式会社 清水健康 氏 | ||
(途中休憩 あり) | 化学プロセスの現場における運転面からの安全の基本を、次世代へ伝承するために編集された『プロセスの運転安全』をテキストにし、各講師が、実際の事故事例をふまえながら紹介いたします。 | |
★『プロセスの設備安全2』2013/12発刊 みみずく舎 監修 特定非営利活動法人安全工学会/特定非営利活動法人災害情報センター |
特定非営利活動法人 安全工学会
40 名
● 会 員 10,000 円 (図書 「プロセスの設備安全2-解説・事故例とQ&A」を含む)
● 非会員 12,000 円 ( 〃 〃 )
プロセスの設備安全2
参加ご希望の方は、下記オンライン催物申込みに記入送信、または参加申込書にご記入 の上、メール添付、FAXまたは郵送でもお申込みができます。申込期限は12月3日(水)まで
折返し、参加券、会場案内図、請求書、振替用紙等をお送りいたします。
※参加券は当日必ずご持参下さい。
特定非営利活動法人 安全工学会
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-5-2 アロマビル6F
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848
E-mail:jsse-2004@nifty.com
請求書について
参加費の請求書はPDFをメールに添付してお送りしますので、ご対応の程お願いいたします。
* PDFデータの請求書も法的に効力があります。
* 請求書は順次PDF版に切り替えていきます。
* 紙ベースの請求書が必要な場合はお申し出ください。
領収書について
学会名義の領収書は発行しておりません。銀行または郵便局でお支払いただいた時の「ご利用(振込)明細書」「払込受領(証)書」を以って、領収書に代えさせていただきます。
- 金融機関発行のものが税法上も正式な領収書としてご利用いただけます。
- 当学会の領収書が必要な場合、領収書の二重発行を防ぐため、振込明細書の原本を当学会まで返信用封筒(切手代はご負担ください)をご同封の上、郵送してください。折り返し領収書を発行しお送りします。領収書の日付は当学会の入金日となります。但し書きには「振込にて」と記入いたします。原本のご返却はいたしかねますので、ご了承ください。
振込に際して
<お願い>
請求書No.を「社名」の前にご入力ください。
請求書No.を入れられない場合で、法人格が前にある場合は、振込人名を省いてお振込みくださいますよう、お願いいたします。